だれよりもやる

ころちゃんの雑記

2016年を振り返って

今日のつちやが今年のつちやになりつつある。 元旦だが暇なので大反省会をしよう。

2016年の振り返り

Javascript (React + Redux)

名古屋の中小SIの現場ではjQueryが未だ現役だが JSベースのリッチなアプリを要求されることも多くなり、勉強した。 とりあえずReact + Reduxを実践投入できるレベルまで知識がついたので良かった。 とはいえまだクライアントサイドJSのレベルなので、Nodeの深入りはしてない状態。 フロントエンド界隈は環境が目まぐるしく変化していたが、今年は割と落ち着き始めた感があった。 とはいえまだまだ変化の速い分野だと思うので、来年も継続して勉強するぞ!

AWS

顧客要求でAWSを使用するケースが増えてきたり、 相談を受けた案件がAWSベースで構築されていることが増えてきたので、 こりゃイカンと思い、基本的な構成はサクッと作れるように勉強した。

会社の案件だと、AWSである必要がない案件が多く(コストの問題も含めて) 未だにVPSが主流だが、そのうち役に立つでしょ。

ランニング

3日に1回の頻度で、6kmのランニングを始めた。 健康的に痩せた & 腰痛が治った やっぱり運動大事だわ。

教育

後輩に対する教育が反省。 なんというか、教えすぎてる気がする。 教わらないと何もできないマンを製造してしまっている気がする。 自主的に成長していく人材を育成したい。

2017年の目標、やりたいこと

Vue.js

Laravelでも採用されたようで、Reactに代わってきそうな気がするのでやる。

Javascript界隈

頑張ってキャッチアップしていく

今年はいっぱいアウトプットしたいですね。

Win8.1 + Virtualbox + Vagrant するときはHyper-vを無効にすること

vagrant upすると以下のメッセージが出る

仮想化支援機構(VT-x/AMD-V)を有効化できません。64ビットゲストOSは64ビットCPUを検出できず、起動できません。 ホストマシンのBIOS設定でVT-x/AMD-V を有効化してください。

BIOSで有効化が必要なのは知っていたのでBIOSを確認してみたら既にENABLEDになっている。

なんで?

原因はWin8で搭載されたHyper-vが有効になっていると、先にVT-xを掴んでしまうようで、こいつを無効化しないといけなかった。。

phpstormとwebstormの違い

基本的に phpstorm = webstorm + php + database support のようだ。

stackoverflow.com

よく見たら公式にも以下のように書いてあった。。

https://www.jetbrains.com/phpstorm/

PhpStorm comes with all features of WebStorm and adds full-fledged support for PHP and Databases/SQL

2017/02/26 追記

rubymineとwebstormの違いも同様で、rubymineにはwebstormの機能は含まれている。

"CRITICAL_STRUCTURE_CORRUPTION"でブルースクリーン

"CRITICAL_STRUCTURE_CORRUPTION"で久しぶりのブルースクリーンを見た。

Windows8.1 + Intel HAXMの環境下で発生する。 Android書くためにHAXM入れていじってるところでした。

症状と解決法は以下と同じ。

http://stackoverflow.com/questions/19600384/critical-structure-corruption-bsod-windows-8-1-with-intel-haxm-android-emulator

既にインストールされているHAXMをアンインストールしてから以下のパッチを当てればOK。

http://software.intel.com/en-us/articles/intel-hardware-accelerated-execution-manager-end-user-license-agreement-windows-hotfix

とりあえずこれで様子見。