だれよりもやる

ころちゃんの雑記

Vue.jsのコードネームが面白い

こんにちは、@corocn です。

Nagoya.js #3もくもく会で、Vue.jsのコードネームが面白いという話で盛り上がってました。

日本のマンガやアニメにちなんだ名前が採用されています。

version code name original
2.5 Level E レベルE
2.4 Kill la Kill キルラキル
2.3 JoJo's Bizarre Adventure ジョジョの奇妙な冒険
2.2 Initial D 頭文字D
2.1 Hunter X Hunter Hunter x Hunter
2.0 Ghost in the Shell 攻殻機動隊
1.0 Evangelion エヴァ
0.12 Dragon Ball ドラゴンボール
0.11 Cowboy Bebop カウボーイビバップ
0.10 Blade Runner ブレードランナー
0.9 Animatrix THE ANIMATRIX

※間違いがあるかも

以下にもまとまっていますね。

https://github.com/egoist/always-bet-on-vue

v2.4はここで予想されているみたい。 アルファベット順なので次は「K」が採用されますが、キルラキルにbetが集まってますね。

f:id:corocn:20170603213111p:plain

個人的に、かずぽん氏がカイジ推しで面白かった。

IPv6/IPoE + DS-Lite で超捗った

こんにちは。

最近、はてブIPv6の記事を見ましたが、タイムリーな話だったので自分のブログにも書きます。

最終的な結果ですが、以下の速度がピークタイムでも安定して出るようになりました。

下り: 40Mbps → 370Mbps

上り: 250Mbps → 270Mbps

blog.amedama.jp

フレッツ遅い

この春引っ越しをしまして、フレッツ光ネクストの隼を使い始めました。 (正確には実家に帰った)

このど田舎にもようやく1Gbpsが来たかーと心踊らせながら回線測定をした結果ですが、 下り: 40Mbps、上り: 250Mbpsと、やはり下りが遅かったです。

一般的なIPv4 PPPoEで接続する場合、プロバイダの終端装置がボトルネックになって速度が低下します。 俗に言う「ピークタイムで遅い」問題はこれです。有名プロバイダを使用すると、当然利用者が多いので、終端装置は混み合います。

IPv4 over IPv6 で終端装置を迂回する

そこで、プロバイダのPPPoE終端を迂回する方法があります。 それがIPv6/IPoEです。IPv6はざっくり2種類ありまして、

前者は、結局IPv4で通信を行うため、終端を迂回できませんので、後者を利用します。

利用するまで

プロバイダは、モニターキャンペーンのお誘いがあったので、ZOOT NATIVEを利用することにしました。

フレッツに申し込む

フレッツ光ネクストフレッツ光ライトが開通している場合はOKです。

プロバイダにIPv6/IPoEの申し込みをする

フレッツ・v6オプションへの加入も同時にしましょう。

対応ルータを用意する

IPv4 over IPv6の方式は、DS-LiteだとかMAP-Eだとか複数存在するので、契約するプロバイダの方式にあったルータを買う必要があります。

ZOOT NATIVE の場合、バッファロー系を買っておけば安定かと思います。

ZOOT NATIVE対応ルーター一覧

私はモニターになる際にWXR-1750DHPを提供いただけましたので、これを使ってます。 お財布に余裕が出てきたら、 WXR-2533DHP2を買おうと思っています。

ルータを設定する

詳しい設定方法は、以下を見ると良いです。

バッファロー製ルーターの設定マニュアル(WXR-1900DHP2/WXR-1750DHPなど)

なお、私の場合は、Internet -> IPv6から、「NDプロキシを使用する」にチェックを入れる必要がありました。

f:id:corocn:20170416001143p:plain

接続確認する

f:id:corocn:20170416001235p:plain

無事接続されました

以下のサイトで、ちゃんとIPv6になっているかのチェックができます。

http://ipv6-test.com/

f:id:corocn:20170416001526p:plain

いい感じ。

f:id:corocn:20170416002002p:plain

Radish Network Speed Testing Ver. 5.2.2 β

速度も十分です。

まとめ

  • 回線をIPv6/IPoE + DSLiteに切り替えました
  • ZOOT NATIVEとバッファローのルータを使用しました
  • 安定した速度が出るようになりました

まだまだ対応ルータの選択肢が少ないのと、自宅サーバを外部に公開することが困難になりますが、 速度で困っている場合は、試してみる価値はあると思います。

React ビギナーズガイド

最近出たReact本、Reactビギナーズガイドを買ってみました。

f:id:corocn:20170324221819j:plain

簡単な感想です。

良いところ

  • React周辺のライブラリやツールを浅く広く扱ってあり、LintやTestまでざっくり把握するのなら良い

悪いところ

  • 内容が少し古め。yarn、webpackは出てこない
  • 4章のJSXまでがとにかく長く感じた。JSXなしの記述で延々説明されてるので、読んでると疲れてくる
  • サンプルコードありきで説明が書かれているので、じっくり読まないと分からないと思う(自分はサンプルコードは落とさず読んだ)

この本の内容が理解できるなら、チュートリアルなどをコツコツ進めて勉強したほうが良い気がする。 星3/5ってところです。

誰か、Reactアンチパターン的な本出してくれないかな。Reactというより、SPAアンチパターン

Reactビギナーズガイド ―コンポーネントベースのフロントエンド開発入門

Reactビギナーズガイド ―コンポーネントベースのフロントエンド開発入門

USキーボードに慣れるためにタイピングソフトを作った話

約20年Windowsを使ってきたが今さらMacBookProを買った。 仕事でMacを使用して開発することはあったが、ほぼメイン端末として乗り換えることにした。

今までは、仕事の関係上、JISキーボードしか選択肢がないような状況だったが、 その足かせが無くなりそうであるので、今回はUSキーボード版を購入した。

JISからUSに変更したことで大きく変わったのが、記号の位置である。 使用して数日だが、エンジニア向けがUS一択であるという理由もよく分かる配置だ。 しかし、JISに染まりきっているため、タイプミスがまだまだ多く、 早く慣れるために自分用に記号オンリーのタイピングゲームを作ってみた。

Symbol Typing

github.com

勉強も兼ねてReact, Reduxを使用して開発している。

@mizchi 氏のModern Client Projectをベースに作成しはじめたが、 最新のモダンフロントエンド技術が詰まりすぎていて、さくっと作るのには向かなかったし、 SPAは専任でないと無理というのがよく分かった。 Flowとか正直よく分かってないし、知りたいと思うけど、そこまで到達するために超える壁が多い。 1年前までjQueryおじさんしていた僕にとっては非常につらいものである。

コードを書くときは、ある程度言語の規則によって指が反射的に動くと思うが、 上記のゲームは、完全にランダムで記号が出力されるため、少し難しいと思う。 例えば、開きカッコを入力したら閉じカッコがかならず来るなど、ある程度入力が制限されるし、エディタによる補完もある。 そのため、作っておいてなんだが、普通にコード書いて慣れていったほうがよいと思う。

まとめ

USキーボードにしたよという話と、モダンフロントエンドって難しいねって話でした。

2016年に買って良かったものベスト1

2017年も既に2ヶ月が過ぎようとしてるけど、昨年買って非常に良かったものを紹介。

Jabra Mini Bluetooth ヘッドセット

私がイヤホン(これはヘッドセットだけど)に求めていたものは以下で、 カジュアルに使いたいし、運動するときも使いたいというもの。 割と欲張りな要件だが、Jabra Miniはそれを叶えてくれた。

良いところ

  • ケーブルレス

Bluetoothなのでケーブルが必要ない。 特に冬場は、首の周りにマフラーしているし、イヤホンを外さないとマフラー外せないとか色々面倒なので、ケーブルレスは嬉しい。 装着も、耳に引っ掛けるだけだから非常に楽。

カナル型苦手って人、一定多数いると思うのだけど、ご安心ください。インナーイヤー型です。

  • 装着しても痛くない

私は耳の形が変わっているので、フックタイプのヘッドセットや、ヘッドフォンのように上から押さえ付けるタイプは耳が痛くなることが多い。 こいつもはフック部分がプラスチックなので、痛いかなーと思って購入したが、そんな心配は一切いらなかった。 痛みはなく長時間つけていられる。なお、Amazonのレビューを見ていたら、耳の形に合わなかったというレビューも見られたので、つけてみないとわからない感はある。

  • ジョギングで使っても取れにくい

フックが安定しているので、ジョギングしながら使えるのが嬉しかった。ジョギング用に別のイヤホンを買う必要がない。

  • 安い

Amazonで3000円切るから、手軽に試せる。 EARINとか2万以上するから、なくした時の恐怖がやばい。 なお、購入した時点でAirPodsは発売されてなかったし、そもそもAndroidユーザである。

個人的にどうでもいいところ

  • 音質

カジュアルに聞きたいだけなので、音質は気にしない。音質よりも使い勝手のほうが重要。なお、片耳なのでモノラルです。

  • 通話

ほとんど電話しませんので。

悪いところ

  • イヤーピースが無くなりやすい

気づいたらどこかいってる。スペアは限られてる。 これは利点でもあるけど、以下のような安いイヤーパッドで代用できるから問題はない。

イヤーパッド 3組入り ブラック EAR?1333

イヤーパッド 3組入り ブラック EAR?1333

  • 周りがうるさいと聞こえにくい

開放型で片耳しかないので、周りがうるさいとあんまり聞こえない。

まとめ

カジュアルに使うなら最高、音質を求めるのであれば他を。

そういえば、今年買って良かったもの〜的なエントリあまり見なかったな。

Bash on Windowsで apt update, apt upgradeしたらsudoが壊れた話

apt update、apt upgradeしたらsudoが上手く動作しなくなった

sudo: 端末 (tty) が存在せず、パスワードを尋ねる (askpass) プログラムが指定されていません

以下の記事を発見 stackoverflow.com

sudo -S apt-mark hold sudo
sudo -S wget http://mirrors.kernel.org/ubuntu/pool/main/s/sudo/sudo_1.8.12-1ubuntu3_amd64.deb
sudo -S dpkg -i sudo_1.8.12-1ubuntu3_amd64.deb

修復完了!

※404になってる場合、以下から最新のパッケージのURLを指定すること http://mirrors.kernel.org/ubuntu/pool/main/s/sudo/

更新再開する場合は、apt-mark unhold sudoすること

Windows Updateが失敗する原因はMacTypeでした

重めのWindows Updateを強制してくるようになったので、更新して再起動してあげたら、毎回失敗する。

75%で画面が消えたと思ったらそのまま何も言わなくなること数回。 CRITICAL PROCESS DIEDのメッセージでブルースクリーンが数回。 管理からエラーログ見てみると、1607 のアップデート失敗 → これAnniversary Updateじゃん。重いわけだわ。

10回ぐらい調べて試して繰り返してなんとか直った。

結論:今すぐMacTypeをアンインストールしよう

フォントレンダリング関係って、結構いろんなところに影響出るからもう使わないようにしよう。 フォント汚いけど我慢しよう。

試す段階でセキュリティソフトが原因かと思い、ESETアンインスコしたから、再度入れるのが非常に面倒。入れるけど。